2022/02/11 08:45

今朝の東京は1.1℃、湿度96%、栗原ー1.8湿度100%と、朝から目が醒めにくいなぁと思いきや冷え冷えの朝を迎えていますよ~おはようございます。気がつかなかったのですが、なんと本日は祝日でしかも世は3連休なのですね、みなさまのお住まいの地域ではどのような朝を迎えられましたでしょうか?


昨日は大雪に備えて朝の打合せ終了後、3日分の野菜を朝から買い出しに行き、そのあと友人のお店でランチ。久しぶりのご近所仲間に合えて近況報告。コロナ禍でよくBARがお休み中の為、なかなか会えなかったので、ちょっと嬉しい気分になったりしました。コロナ禍って人との距離感を遠くしたり、縮めたりといろいろありますが、ご近所付き合いの人たちとは少し遠くなっちゃっているなぁという感じ。それとは逆にNY在住の先輩とはSNSで毎日のように会話をしていたりとか、結局、コミュニケーションを積極的にとる人否か、その付き合いの年数などで変わってくるなぁと思います。その先輩とはかれこれ40年近くの付き合いの為、最初は直接会うがあたりまえ、そのあと海外赴任になり、エアメールで文通、帰国時はどこかで必ず食事、10年ほど音沙汰なかったあとにメール文化により、またつながり、その間にNYに行くたびに合っていたりして、その後SNSで毎日のように会話…。面白いものですね。コミュニケーションツールをすべて使っての関係をつなげて来たのだなぁと改めて思いました。ありがたいことです。そしてこの友情+αの関係に感謝。

さて本日2月11日は建国記念日

(ダレトク雑学トリビアより)


日本国憲法で制定された国民の祝日のひとつ。


建国をしのび、国を愛する心を養う

ための日とされております。名称が、建国記念日ではなく、建国記念の日・・・・なのは、


日本が建国された日付けとは関係なく、建国されていること自体を祝うもの

というニュアンスの違いがあります。

ちなみに、日本が建国された日付に関しては明確になっておらず、

  • 日本神話 『古事記』日本書紀』 などを踏まえて、
神武天皇の即位日
紀元前660年1月1日
(新暦:2月11日)

と考える見方が強め。戦前までは、神武天皇が即位した日を新暦換算した2月11日は紀元節として、同じく祝日になっておりました。

紀元
  • 年数の経過を数えるもとになる年
  • 建国の最初の年

の意味。

「紀元節」は後者の意味から付けられております。


びっくりです。建国記念日ではなく、建国記念の日…なのですね。知らなかった。しかも

 日本が建国された日付に関しては明確になっておらず、

というところがすごすぎ。今ならすぐきねんびってできちゃうだけに面白い。このころの方が、現代でこんなことで話題になるなんて思っていないだろうし、それは教え伝えていくというものだっただなぁと推察します。人にしか継げないことがあるなぁと感じることに、こういったところがあります。お酒造りもいまはずいぶん、人の手がなくてもできるところまで来ていますが、ラスト1マイル的なところは、自然にゆだねられているような感じがありますし、その判断できるのは人なんだなぁと思うと、本当にそのジャッジができる人なのか?とかおもちゃいますね。最近、本当に自然との距離を感じることが多いだけに、その声が聴こえるように、澄んだ目や耳、鼻、五感を研ぎ澄ませなきゃなぁ思うことが多くなっていますよ~。


【本日の1枚】


昨日の移動の空き時間に観に行きましたクィーン50周年の記念イベント。内容濃すぎて移動時間の合間に行っちゃいけないなぁと感じました。ライブ映像なども結構あって、1日過ごせる感じのファン垂涎のボリューム感、私はそこまでファンではないですが、LPはもっていましたし、むしろボヘミアンラプソディを観に行ってから、改めてQueenソングが好きだったなぁと思ったくらい…あの曲もという発見がありました。東京はこの週末13日まで、3月には大阪で観られるようです。この時代を生きてきた人は、ぜひぜひご覧いただきたいなぁと思いましたよ。


本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

来週も更新いたしますよ~。