2022/10/05 08:45

今朝の東京は23.0℃、湿度79%、栗原15.1℃湿度78%と、昨日のギラギラお日さまから一転、シルバーグレーの今にも泣きだしそうなくらいの雲が広がる東京の朝を迎えていますよ~おはようございます。今日は曇り時々雨だそうで、夜になるとかなり冷えそうな予報が出ているようです。みなさまのお住まいの地域ではどのような水曜日の朝を迎えられていますでしょうか?


昨日もお昼ちょい過ぎから事務所に行って、事務仕事と一昨日のクリエイティブワークをガッツリ、途中で経理仕事などしながら気がつくと21時前、2日連ちゃんで夕食ナシは体にも影響出るとよくないのと、昨晩は同僚のチームのTさんと共に近所のアジアンのレストランへ。

ガス抜きをしつつ、大いなるくるりんぱにむけて、いろいろ相談。ようやく仲間ができた感じがあって、彼女となら一緒にやっていけそうだなぁと思った次第。もうひとんばりするかなw


さて本日10月5日は、レジバッグゼロデー。

(ダレトク雑学トリビアより)


ごみ減量のために

マイバッグなどの持参

を呼びかけることを目的に、日本チェーンストア協会が10月5日に記念日を制定しております。

2003(平成15)年からは内閣府も

環境に優しい買い物キャンペーン



を展開しており、10月は マイバッグキャンペーン月間 として推進しております。

近年では大手スーパーやコンビニなどでも


レジ袋有料化
が進んでいる他、
多機能マイバッグなどのアイディア商品も多数登場



しており、レジ袋を減らすための施策がいろいろな角度から展開されております。


ゴミ減量のために、マイバッグ、マイカップ、マイハシなど色々なこと取り組んでいると思いますが、コロナ禍で逆に、その動きが止まったかのようになったのが、後ろの二つではないでしょうか?

そしてコロナ禍により、個別包装化が進み、プラゴミは増える一方のような気がしています。いよいよ本当に「量り売り」の時代だと思います。

これがなかなか進まないのは、このような片鱗があったからかもしれません。

でもはるか昔からあるこの文化は、世界共通かもしれないので、本当の意味でのスタンダードのような気がしています。もう少しすると自醸蔵ができますが、来春あたりから、私の出張時に「角打ち」の走りを始めたく企んでいます。


【本日の1枚】

昨日のなんともほのぼの気分になった朝の時間。

最近、つまらないことをいわれたり、こちらも一言余計なこと言ったりなどの応酬があって、とても悲しい気分になってしまうこともありました。

この空をみてちょっとからだの中の澱がスッと取れたような感じがしました。

まだこういうことで一種の「ガス抜き」が出来ている間は、大丈夫かな…w



本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

明日も更新いたしますよ~、よろしくお願い致します。