2022/11/09 08:45
今朝の東京は11.2℃、湿度63%、栗原3.9℃、湿度100%、なんと昨日と比べて20%ほど湿度が下がってパチパチと音がしそうな東京の朝を迎えていますよ~おはようございます。風もけっこうあったので湿気が飛んで行っちゃいましたかね。みなさまのお住まいの地域では、どのような水曜日の朝を迎えられていますでしょうか?
昨晩はす442年ぶりの天体ショーおたのしみになられましたでしょうか?
そもそも皆既月食だと知ったのが先週末、そんなことならもう一日栗原にいたかったくらいですよ。予約していた新幹線に間に合うように本社を出て、途中で田んぼの向こうに大きな満月を見て思わずはしゃぎましたよ…w それは大きな大きなお月様で、運転してくださっていた泉子さんに向かって大騒ぎ!新幹線の席は西側だったので、東京駅に到着後の在来線のホームから垣間見えた部分食が始まって約1時間。空を見上げている人が多いこと。しかし光の多い東京では見つけるのが大変。地元駅に到着の頃には完全に隠れるころで、行きつけの蕎麦屋で軽く食事をして帰宅する頃には、皆既食の終わりに向かって美しい姿を見続けていました。天王食についてはよくわからなかったのですが、荒木健太郎さんのTweetをみる限り、私も観られていたようですw 次にこのようなWの天体ショーがみられるのは322年後の2344年。その頃地球はどんなふうに、そして日本はどうなっているのでしょうね~。
さて本日11月9日は、太陽暦の日。
(ダレトク雑学トリビアより)
>1872(明治5)年11月9日、明治政府がそれまでの太陽太陰暦(=天保暦)をやめ、新暦となる
を布告したことにちなんで記念日が制定されております。
太陽暦の採用により、旧暦:太陰暦の明治5年12月2日が新暦:太陽暦だと1872年12月31日にあたるため
1873(明治6)年1月1日
にする調整がなされました。そのため、日本においては
ことになっております。
ちなみに、今日世界の多くの国で採用されているグレゴリオ暦は
昨年も書いたかも…と思いつつ「調整をした」という28日間。なくなった28日間、生まれた日が変わることにもなるし、その人の運命が変わるような出来事のように感じますが…そういえば、18歳が成人になって「成人式」のお祝いを待っていた人のなかには、合同になった人とかいるんじゃないの?と思っていたら、先日ラジオのニュースを聴いていたら、成人式ではなくて、「二十歳のお祝いの会」という形に変えられた自治体があるようでちょっとホッとしましたw
直接関係ないし、そんなイベント関係ないって思っていた私ですが、中学卒業以来合っていなかった人にもあえて、それはそれで面白かった記憶があるので、何事も用意されたものは、参加した方が良いのかなぁと思ったことのひとつですw
【本日の1枚】
昨日久しぶりに佐々木果樹園さんを訪ねに行きました。
りんごの出来についての確認などなど、たくさん試食もさせていただきましたw
いまが一番色々な品種が食べられるときなので、ある意味美味しい時期かもです。
ジョナゴールド、サワールージュ(宮城県品種)、こうりんなど、
食べても、ジャムづくりにも向いている品種ですので、昨年はお休みしていたのですが、生食とジャム用に商品づくりしようと思います。
どちらに使っても美味しいので…ぜひぜひお楽しみいただけるようしばしお時間をくださいませ。バタバタとしそうなこの週末なので、がんばりま~っす。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
明日も更新いたしますよ~、よろしくお願い致します。