2024/05/15 08:45
今朝の東京は15.5℃、湿度88%、栗原8.5℃、湿度95%と、お日様のお出ましと共にググっと気温が上がり、夜も風が強い日々が続いているせいかひんやりモードになる日々ですね、これ夏に欲しいなぁと思うのは私だけでしょうか…おはようございます。
皆様はどのような朝をお迎えでしょうか?
スッキリ気持ちの良い母の日の最後の方から、すごい嵐のような強風と大雨の中、月曜日の早朝、10年ぶりに行われている川崎大師の大開帳奉修赤札授与に行ってまいりました。10年前は並んだ時間が4~5時間だったこともあり、気分が悪くなりそうになったので、大雨だから人が並ぶのをさけたくなるのでは…という予測を立て、朝からご飯を炊き簡単なお弁当を作り、万全の態勢で行きました。おかげさまにて6時からのお勤めに参加できてかつ赤札も頂戴し、7時前には帰宅できたという…ありがたさ。
今年は厄年ということもあり、年明け早々にお札をいただきましたが、これで少し安心かな。不思議なもので心は落ち着くもの、今月末31日まで行われています。
大開帳の期間はふだんよりかなり法要が多いので、ご興味のある方はぜひこちらをご参照ください。
【七十二候】にまつわるコーナー。
旬をたのしむ 日めくり七十二候より)
立夏の末候 「竹笋生ず(たけのこしょうず)」
たけのこがひょっこり出てくるというかわいらしい名前の季節。
おおよそ5月15日から5月19日までの季節をさします。
筍といえば、孟宗竹なら三月から四月ごろ八百屋さんに並びますが、
この時期のものなら、日本に古くから自生して五、六月に旬を迎える真竹をイメージさせます。
【本日の1枚】
先日金沢でいただいた豆月さんのたけのこご飯。
こちらは「お豆」をつかわれることがテーマのカフェで、このスープが本当にしみておいしかったです。次回もできれば伺いたい…
今年は筍が豊作らしくて、大変美味しかったです。
当然ながら私も買って帰っきまして、たけのこご飯も炊きましたし、
若竹煮にも作りましたよ~。時間があれば筍の山椒和えをつくりたいのですが…
なかなかそこまで及ばず…でも季節のものをいただくって大事、体が求めている…ということなのかもですが…。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
次の更新は小満・初候を予定しています。
なんだかさらに昼夜との気温差が激しい日々ですので、みなさまご自愛くださいね。
そしてゆるゆるとお付き合いいただけますと幸いに存じます。
どうぞよろしくお願い致します。