2024/08/07 08:45
今朝の東京は27.7℃、湿度85%、栗原24.2℃、湿度100%と、熱帯夜な日々が続いていますが、みなさまのお住まいの地域ではいかがですか?
日曜日にもてぎから戻ったときには、少しすずしくなったか?と思ったのですが…気のせいでしたw
しかし今朝は本当に風が変わったかも…と感じる一瞬がありましたよ~暦の上では秋とはよく言ったものですね。
そして今日から私はまた出張に出ます。今度は金沢。いよいよ大詰めの為、何かときをつかうことがいっぱい…しかしこの生みの苦しみあってこその愉しみでもあるので…なんくるないさ!
ですが、金沢もかなりムシムシくんで暑そうなので…戦々恐々でございます。
【七十二候】にまつわるコーナー。
(旬をたのしむ 日めくり七十二候より)
立秋・初候「涼風至る(りょうふういたる)」
涼しい風が初めて吹いてくる頃という意味の季節で、およそ8月7日から8月11日ごろのこと。
この頃から、朝夕に吹く風をちょっときにかけてみてください。
天気や地域によっても変わりますが、猛暑真っただ中のはずなのに、涼しい風が吹いてい来ることがあります。
涼風は、涼風とも読んで、俳句では晩夏の季節とされています。
晩夏…ですか。お盆前ではありますのでこんなものですかね。
お盆というのはご先祖様をお迎えする準備といわれていますが、両親がいなくなって改めて知ったのは、お盆というより今後はお彼岸が重要なようです。
今年はなかなか厳しいのですが…何とか9月と3月時間を作って、家族との時間を作りたく思っています。
【本日の1枚】
昨年の夏の仕上げのお仕事は日本酒会でした。
今年はお盆真っただ中の8月12日に開催になりました。
東京は学芸大学の日本酒の名店「件(くだん)」さまにて、栗原食材を食べ尽くす会 by 件&七清水農園醸造所と仲間たち。
昨年好評だったので、リピーターの方も数名おられる感じで嬉しいです。
初めてのお客様もおられますし、今年はトピックとしては蔵再興工事の事も
色々話そうと思っています…そんな会になります。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
次の更新は立秋・次候を予定しています。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。