2024/09/08 08:45
今朝の東京は26.2℃、湿度86%、栗原21.5℃、湿度100%と、いつまで続くの?この熱帯夜という日々の東京にいる私は、栗原の昼夜の気温をみると…げんなりしちゃい気味ですが、みなさまのお住まいの地域ではいかがでしょうか?
気が付くと9月もあっという間に1/3近くになっていることに驚きを隠せません。最近、本当に時間のたつのが早くて私の処理能力が遅れているので余計にその感覚を持たざるを得ない日々です。
さてどうしたものか…というところですが、ムリせずといわれてもちょっとしたムリを続けない限りタスクはこなせないのですが、
そこに追い打ちをかけるような私にとっては、かなり優先度の低い話が舞い込んでくるというか押し付けですかね。そう感じている自分がいるということは、あまりよくないことなのでもう少しクールダウンしてできうることを考えていくか…という日々です。
【七十二候】にまつわるコーナー。
(旬をたのしむ 日めくり七十二候より)
白露・初候「草露白(くさのつゆしろし)」 「草に降りた朝露が白く光って見えるころという季節で、おおよそ9月8日から9月12日頃のこと。
【本日の1枚】
先週、友人の舘野真知子さんのお墓参りに行ってまいりました。
今年のご報告と1年ぶりかなぁというところのご挨拶。
命日はわが家の父の法事がかぶるため、昨年からお墓参りはキャンプ終了後…ということにしています。
毎年少しずつ変化が伴っていきますが、おそらく今年はこの先のターニングポイントになるのではないかなぁと思った次第。そんなこんなを話しかけて、いつもの葉山のお店を数軒寄って帰ってきましたよ。
来月あたりはまたこの近くで合う人がいるかも…ということで、今年の終わりまでのカレンダーが目の前に迫ってきてホントイヤな感じ…w
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
次の更新は白露・次候を予定しています。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。