2025/02/04 08:45
今朝の東京は5.0℃、湿度66%、栗原1.5℃、湿度93%と、今日は少し暖かめの数字ですが、肌感としてはもうちょいキリリモードの立春の朝でございますが、みなさまのお住まいの地域ではいかがですか?
はい~2月に入ってはや4日目。前回の【大寒・末候】でも書きましたが、急ぎ足モードに感じる睦月でしたが、如月2月にはいってさらにスピードが増してきていますが、みなさまはおかんじになられていますでしょうか。
週末はようやくひと区切りというイベントの幹事を務めさせていただき、ホッとしたせいか昨日はちょっと体が休みたいモードに入ってしまい、コンディショニングにもいけず、改めて自分の心の弱さといいますか…何かを感じていた1日でした。そういうときこそ、心の声に従うようにしていたおかげで今朝は元気を取り戻したように感じますよ~。
【七十二候】にまつわるコーナー。
(旬をたのしむ 日めくり七十二候より)
立春・初候「東風凍を解く(とうふうこおりをとく)」
立春は春のはじまり。二十四節気では1年の最初の季節です。
おおよそ2月4日~2月8日までで、やわらかな春風が吹きはじめ、川や湖の氷が解け出すころ、という意味の季節です。
凍てついた北風がふっとやわらぎ、ほのかに春を感じさせる風を東風(こち)といいます。あたたかな南風、ではなく「東」風と書くのは、五行思想で、東は春を意味することから。
このシリーズを始めてもう少しでひとまわり。この立春を書きたかったのですw
立春搾り酒とかありますが、弊社の場合はそこまでまだできないので、今日は今シーズンのくりはらりんごリキュールの出荷が始まります。
ぜひ、今シーズンはやってみたかったスペシャルエディションとしてお届けいたします。詳しくは↓↓↓
【本日の1枚】
上記で紹介しましたが…今回は工事の関係もあって品種別をお造りすることができませんでした。その代わりといってはなんですが、スペシャルエディションとして、これまでチャレンジしたかったブレンドタイプを醸造責任者の望月があみだしました。
従いまして今シーズンは1回限りになりますことお許しくださいませ。
どうしても欲しいという方は、お早めにご注文をいただけますと幸いでございます。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
次の更新は立春・次候を予定しています。